2023年01月25日 未分類
なりすましECサイトご注意ください!■現在確認されている当社の会社概要を悪用したなりすましECサイト「HimawariN SHOP」は近代出版とは何ら関係ございませんのでご注意ください!
■当社の正規のサイト一覧
下記が当社が運営しているサイトです。
KINBON WEB SHOP https://www.bonsai.co.jp/
盆栽彩都 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/bonsaisaito/
盆栽彩都ヤフー店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/bonsaisaite/
■当社代金受取口座
三菱UFJ銀行 東寺支店(トウジシテン) 通預金0018527 (株)近代出版
ゆうちょ銀行 記号14450 番号27345001 株式会社近代出版
以下、ご参考に
■なりすましECサイトの特徴
当店に関するもの以外でも、なりすましECサイトの被害が広く報告されています。特徴は以下のとおりです。
・会社概要や特定商取引法の表示に電話番号がないか住所などがおかしい。
・支払い方法が銀行振込しかない。
・振込先名義が外国人名義になっていたり、会社概要や特定商取引法の表示に記載されている氏名と一致しない。
・連絡先メールアドレスがフリーメール。
・ホームページの掲載内容の文字や言葉使いがおかしい。
・商品画像に統一性がなく、写真と仕様に異なる点がある。
・商品名に完売の表記があるのにもかかわらず在庫がある。
・電話番号の表示があっても、真正サイトの番号を表示している可能性がある。
■被害に遭わないために
被害に遭わないために、以下の点に注意してください。
・ショッピングサイトに記載されている会社概要等の表記を見て販売業者名等を確認し、インターネットで検索したり、振込先口座名義人と業者名が一致するか確認する。
・他に同様のウェブサイトは無いか、ショッピングサイトのURLは正しいかを確認する。
・最新のウイルス対策ソフトのパターンファイルを導入し、危険なサイトとして表示されるサイトから購入しない。
・商品を購入する前に、ショッピングサイトに記載されている連絡先に電話するなどして、正規の業者が運営しているか確認する。
・実際に電話番号が表示されている場合は、電話をかけてサイトに表示されている内容を確認したり、対応に不審な点がないかをチェックする。
■万が一被害にあってしまったら?
当店では被害に関する対応はできません。万が一、被害にあわれた場合は、取引相手に関する資料を手元に用意し、居住地を管轄している警察署または都道府県警サイバー犯罪相談窓口に速やかにご相談ください。また、詳細につきましては、消費者庁のホームページをご確認ください。
・都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・消費者庁 http://www.caa.go.jp/
■当社の正規のサイト一覧
下記が当社が運営しているサイトです。
KINBON WEB SHOP https://www.bonsai.co.jp/
盆栽彩都 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/bonsaisaito/
盆栽彩都ヤフー店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/bonsaisaite/
■当社代金受取口座
三菱UFJ銀行 東寺支店(トウジシテン) 通預金0018527 (株)近代出版
ゆうちょ銀行 記号14450 番号27345001 株式会社近代出版
以下、ご参考に
■なりすましECサイトの特徴
当店に関するもの以外でも、なりすましECサイトの被害が広く報告されています。特徴は以下のとおりです。
・会社概要や特定商取引法の表示に電話番号がないか住所などがおかしい。
・支払い方法が銀行振込しかない。
・振込先名義が外国人名義になっていたり、会社概要や特定商取引法の表示に記載されている氏名と一致しない。
・連絡先メールアドレスがフリーメール。
・ホームページの掲載内容の文字や言葉使いがおかしい。
・商品画像に統一性がなく、写真と仕様に異なる点がある。
・商品名に完売の表記があるのにもかかわらず在庫がある。
・電話番号の表示があっても、真正サイトの番号を表示している可能性がある。
■被害に遭わないために
被害に遭わないために、以下の点に注意してください。
・ショッピングサイトに記載されている会社概要等の表記を見て販売業者名等を確認し、インターネットで検索したり、振込先口座名義人と業者名が一致するか確認する。
・他に同様のウェブサイトは無いか、ショッピングサイトのURLは正しいかを確認する。
・最新のウイルス対策ソフトのパターンファイルを導入し、危険なサイトとして表示されるサイトから購入しない。
・商品を購入する前に、ショッピングサイトに記載されている連絡先に電話するなどして、正規の業者が運営しているか確認する。
・実際に電話番号が表示されている場合は、電話をかけてサイトに表示されている内容を確認したり、対応に不審な点がないかをチェックする。
■万が一被害にあってしまったら?
当店では被害に関する対応はできません。万が一、被害にあわれた場合は、取引相手に関する資料を手元に用意し、居住地を管轄している警察署または都道府県警サイバー犯罪相談窓口に速やかにご相談ください。また、詳細につきましては、消費者庁のホームページをご確認ください。
・都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・消費者庁 http://www.caa.go.jp/
2025年05月01日 未分類
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ☆ゴールデンウィーク休暇のお知らせ☆
まことに勝手ながら5月3日から5月6日までゴールデンウィーク休暇とさせて頂きます。
この間のお問い合わせのお返事、商品の発送はお受けできませんので十分ご注意下さい。
なお、この間のご注文はお受け致しますが、当社からの受注確認メールの送信、 お問い合わせへのご返答ができません。
当社からの受注確認メールは5月7日以降に送信させていただきます。
何卒宜しくお願い致します。
カテゴリー
最近の投稿
アーカ イブ
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (5)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年2月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (10)